妄言日記

思ったことを気ままに書き連ねます

劣等感



自分を含め、青年の特徴として心の振れ幅が他の世代と比べて大きい、という点は言えると思う。若者特有の馬鹿騒ぎや、他人には手がつけられないような落ち込みも、こうした感受性の豊かさ・一オクターブ高い感じがプラスマイナスの両面に働いた結果だろう。

 そうした意味でいわゆる陰キャラ、陽キャラ、という一見下らない言葉はある種言い得て妙だと思う。陰陽どちらに振れることもあり、一概には割り切れないが、性格としてどちらかに気持ちが触れやすいというのは確かにある。(しかしこういう言葉を使う人が持つような陽=良い、価値あり・陰=無価値、気持ち悪い、という価値観はあまりに浅いと思う。)

 さて、そんな青年の劣等感を刺激する季節である。まあ別にクリスマスやバレンタインのある冬を除いても、春夏などもそうしたイベントには困らないが。そうした機会は、自身が持たざる者、劣れる者といっそう意識させ、青年の心に虚無感をもたらすが、私は上に少し述べたとおり、陽キャラといわれる人々、青春のシンボルかのようなものを持つ者が良く、そうでない人々が無価値とはとても思えない。これは思いつきでなくそれなりの挫折や抑うつの経験を経て書いているつもりだが、以下にこう思う理由を挙げたい。

一、人生が辛く醜いからこそ、それを捨てずに生きようとする意思や感情はその人しか持ち得ない美徳である(これは感情や美徳以外にも、外見の話にも広げて美しくはないことを認めた美しさということも言えると思う)

二、 自分の劣等感や挫折の経験を通して、自分がどれだけ嫌な人間かという正当化のできない事実に向き合える(そして、自分の弱さを認めた人にのみ持ち得る人への優しさがあると思う)

 まだ言いたいことはあるが、一般論にするにはうまく形にならないため、こんなところまでにしておく。思うに、~とは、といった風に一般論めいたことを書くとき、その根拠は誰しも個人的な体験から完全には抜け出せないため、いかに本質を見て押し広げるか、あるいは他人の経験を借用するか、しかないだろうが、ブログというのはもう少し個人的な話に徹するのに向く場所か。